鮎の友釣りにはおとりのセットが必要です。一般的な釣りと違い、おとりは大きいため、引っ掛けるための技術が必要です。また、おとりをうまく泳がせることで新しい鮎を釣ることができます。この時、鮎を引っ掛けるための針をケアすることも重要となってきます。
おとりのセット
タモを少し水につけた状態で中腰になります。手を水に触れ、手の温度を水温と近づけます。おとりをタモの中に移して、おとりに引っ掛けます。鮎は片手で目を押さえる感じで親指と人差し指でつかみ、手全体で鮎の体を持ちます。水中でおとりの尻びれの少し後ろに針を引っ掛け、針が1センチから2センチくらい出た状態にします。
おとりを泳がせる
おとりが元気な時は、自分の位置から離して、おとりを下流から上流に向かって泳がせます。竿がピンと張った状態だとおとりの泳ぎが不自然になってしまい、鮎が掛かりにくくなります。余裕をもって竿を持ちましょう。竿を少しずつ動かすことで、おとりの動きを止めないようにします。鮎が釣れれば釣れるほど元気なおとりを得ることができるため、おとりの元気がなくなる前に新しいおとりを釣ってしまうことがポイントです。2匹ほど釣れたら、おとりに使っていた鮎は引き船に移します。
鮎を引き寄せる方法
水に腰を下ろし、鮎が釣れたら少しずつ竿を立てて、鮎を引き寄せます。同時に、自分も近づいていくことで、鮎に逃げられにくくなります。タモを水中に入れて、鮎をすくうようにタモの中に入れます。
針先の交換
友釣りはおとりを次々と変えていくので、針がすり減りやすくなります。鋭い針でなければおとりが外れやすくなるので、針は定期的に交換しましょう。針先がすり減ってないか、自分の手で確かめます。針を立てても指からすべっていくようでしたら、針の交換が必要です。20分に一度はチェックしましょう。一般的に、1回の釣りで20本くらい交換します。使い終わった針はしっかりと回収しましょう。川には捨てないでください。