1. 鮎の取り込み方法「引き寄せ」とは?
鮎の取り込みは、「引き寄せ」と「引き抜き」の2種類の方法に大別できます。鮎を水中から水面へ出さず手元へ寄せ、かかった鮎の糸をつまんで持ち上げる方法が「引き寄せ」です。鮎が竿に掛かってから釣り上げるまでのスピードが早いのは「引き抜き」なので、最近では引き抜きが主流になっています。しかし、鮎が大きい場合、無理に引き抜いてしまうと糸が切れたり、タモで受けらないという可能性があるので、引き寄せの手法を使うと失敗のリスクを下げられるでしょう。他にも鮎釣りの最後を楽しみたい方にも引き寄せはおすすめです。
2.引き寄せのコツとは?
鮎が当たってからの取り込みのコツは、鮎が竿に掛かった瞬間竿をしっかり絞ることです。このタイミングで糸を張らずに竿を持ち上げてしまうと、鮎が川へ流されてしまい、竿が引かれてしまいます。そこで、鮎が掛かったら即座に竿を絞り込むことが重要でしょう。竿を立てるイメージは上流の方へ引きずる感覚で、すぐ浮かせて竿が立ったらランディングの体勢を取ります。竿の弾力を使いながら引き抜き鮎の軌道を追い、タモを使って捕まえましょう。
鮎がタモに収まったら、タモを腰に差す前に竿を起こして糸を弛ませないように注意が必要です。タモの中で糸が絡まないようにオトリ鮎を付け替えるコツは、腰にタモを差し込み、付け糸を掴むことです。こうすることで、糸が絡まずにスムーズに付け替えることが可能です。そして、オトリを引き舟に入れ、掛かり鮎の針を外した後、オトリの交換を行います。
寄せの後は、いよいよ取り込みです。一定の距離まで寄ったら竿と片手で持ち、後方へ掲げながら近くまで引き寄せます。竿の高さを鮎が水面へ飛び出さないように調整しましょう。竿を腕に抱え込み、糸を両手でたぐり寄せ、玉網ですくい取りましょう。つまみ糸を掴む際は、オトリ鮎と掛かり鮎の2匹分の重さで切れてしまう可能性があるので注意が必要です。